

「生徒の主体性を育み、一人ひとりの夢を実現する豊浦」
1 地域から信頼される魅力ある学校づくり
2 生徒一人ひとりの進路実現に向けた学力の充実
3 学校における働き方改革の推進

![]() |
||
2025.04.25 | *学校行事 | 4/15 部活動紹介 ![]() |
![]() |
||
2025.04.22 | *学校行事 | 4/11 離任式 ![]() |
![]() |
||
2025.04.18 | *学校行事 | 4/10 応援練習 ![]() |
![]() |
||
2025.04.17 | *学校行事 | 4/9 対面式 ![]() |
![]() |
||
2025.04.16 | *学校行事 | 4/8 始業式・入学式 ![]() |
![]() |
||
2025.04.13 | 学校紹介 | 令和7年度 校長挨拶![]() |
![]() |
||
2025.04.11 | 在校生保護者の皆様 | 令和7年度奨学金募集一覧![]() |
![]() |
||
2025.03.28 | *学校行事 | 終業式・壮行式![]() |
![]() |
||
2025.03.28 | *学校行事 | クラスマッチ![]() |
![]() |
||
2025.03.21 | *学校行事 | 卒業式![]() |
![]() |
||
注:*印はトップページ「学校行事」「部活動戦績」欄の記事 |
||
![]() |
部活動紹介
4月15日(火)の7限目に、体育館で新入生に向けた部活動紹介が実施されました。各部の代表は、写真や動画を活用しパワーポイントを用いて、舞台上のスクリーンに紹介映像を流し、各部の目標や魅力を伝えていました。中には実演を行う部活動もあり、様々なパフォーマンスに新入生も見入っていました。先輩の説明を熱心に聴き、入部する部活動を真剣に考えている様子でした。
2025.4.25
離任式
4月11日(金)の5・6限に、令和6年度末の人事異動により離任された教職員の離任式が行われました。眞當教頭先生をはじめとして、9名の方々が転退職され、本日の離任式には5名の先生方に出席いただきました。離任される先生方による、豊浦高校への思いのこもったお話を、涙ぐみながら聞いている生徒が多くみられました。式の最後には、応援団からエール、全校生徒による校歌の合唱が送られました。離任された教職員のこれまでの御功績に感謝するとともに、今後の御活躍を心よりお祈り申し上げます。
2025.4.22
応援練習
4月10日(木)体育館にて、1回目の新入生の応援練習がありました。5・6限は本校教諭による校歌・応援歌、応援の基本の指導を、7限は応援団員による熱のこもった指導を受け、慣れないながらも、精一杯取り組んでいました。
また、翌4月11日(金)の3・4限には、プール横スタンドで2回目の応援練習がありました。この日は吹奏楽部の演奏も加わり、本番さながらの迫力で、伝統的な応援練習に励む声が学校中に響き渡っていました。
少しずつ、しかし確実に、129期生も豊浦高校の伝統を引き継いでいます。
2025.4.18
対面式
4月9日(水)8時50分から、体育館に全校生徒が集まり、新入生と2・3年生との対面式が行われました。生徒会長から新入生へ挨拶の後、新入生代表挨拶に続き、応援団の指揮の下、2・3年生による校歌の披露がありました。新入生は、緊張した面持ちで、これから始まる学校生活に思いを巡らせている様子でした。
2025.4.17
始業式・入学式
4月8日(火)の午前に着任式、始業式、午後に入学式を実施しました。
入学式では、三谷和徳校長より「これまでに関わりのあった人々への感謝の心をもって高校生活をスタートさせてほしいと思います。今年で126年目を迎える伝統ある本校で、皆さんの努力や活躍が本校の歴史、伝統に新たなページを刻むこととなり、瑞々しい感性や努力に期待しています。そして『学びを深めること』『誠実で素直な心を大切にすること』の二つのことを意識し、学校生活が実り多い日々となることを願います。」と話がありました。
また、濵田洋一郎PTA会長様より、「3年間で目標を決め、その目標に向かって一生懸命に打ち込み、苦しくても必死に頑張ったというその経験が糧になり、皆さんを強くしてくれるでしょう。そしてきちんと挨拶をし、人にも親切で『さすがは豊高生』と思われる人になって下さい。」と話がありました。
129期169名の新入生を加えて、令和7年度の新学期がスタートしました。
2025.4.16
10月・11月 戦績報告
【レスリング部】10/5㈯~10/9㈫
“第78回国民スポーツ大会”
少年男子個人 5位入賞
【バスケットボール部】11/3㈰
“第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会山口県予選会”
優勝
WINTER CUP11年連続出場獲得
決勝 宇部工業高校 57-49
2024.11.19
9月 戦績報告
【弓道部女子】9/21㈯、9/22㈰、9/23㈪
“第32回中国高等学校弓道新人大会予選”
女子団体 第5位
女子個人 第2位
団体・個人ともに中国大会出場権獲得
2024.09.30
5月・6月 戦績報告
【レスリング部】5/25㈯、5/26㈰
“第75回山口県高等学校総合体育大会レスリング競技”
学校対抗戦 優勝 (4年連続)
個人対抗戦 男子6階級、女子3階級 優勝
団体・男子個人6名 インターハイ出場
【レスリング部】6/15㈯、6/16㈰
“令和6年度第63回中国高等学校レスリング選手権大会”
学校対抗戦 3位
男子1階級、女子2階級 優勝
男子2階級 2位
男子3階級、女子2階級 3位
女子2階級 インターハイ出場
女子1名 女子最優秀選手賞受賞
【体操部】6/15㈯、6/16㈰
“第65回中国高等学校体操競技選手権大会”
男子団体 4位
女子団体 6位
男子種目別 つり輪 7位入賞
鉄棒 8位入賞
2024.07.12
【ソフトテニス部】
“令和6年度下関地区春季ソフトテニス大会”
男子個人 優勝
女子個人 準優勝、ベスト4
男子団体 優勝
女子団体 準優勝
【剣道部】
“下関支部春季高校剣道大会”
男子団体 第1位
女子団体 第2位
男子個人 第1位、第2位
女子個人 第2位、第3位
【弓道部】
“第67回中国高等学校弓道選手権大会山口県予選大会”
男子団体 第3位
男子個人 第3位
中国大会 7名出場
【卓球部】
“下関地区春季体育大会”
男子団体 第6位
女子団体 第2位
【レスリング部】
“JOCジュニアオリンピックカップ
令和6年度ジュニアクイーンズカップ・レスリング選手権大会”
女子 4名出場
“JOCジュニアオリンピックカップ大会
2024年度全日本ジュニアレスリング選手権大会”
男子 6名出場
2024.06.21